こんにちは、フーンです。
今回は趣味であるバス釣りのオススメルアーと釣果を紹介しようと思います!
週末に釣りに行こうと思い毎日のように天気を確認するも、天気予報ではずっと雨予報・・・
と、思っていたら週末が近づくにつれて雨→晴れに予報が変わりテンションアップ!!
会社の友人(バス釣り初心者)を誘って静岡の山の中にある野池へ行ってまいりました!
友人と二人で野池をいくつか回り、午前中のみの釣行でしたがバスの居着く場所や使ったルアーについて紹介していきます!
(友人は残念ながら坊主でした・・・)
釣った仕掛け
釣ったワーム
今回釣りあげたワームは「ビバサターン」。
しかし!今回買ったパックは¥275円!!
安定して釣れるため釣果も出やすく、なんと言っても安い!
そんな初心者にオススメ出来る、よく釣れてコスパもいいとても優れた商品です!
セットしたリグ
セットしたリグ(仕掛け)はジグヘッドリグです。
写真のようなシンカーのついた針にワームをセットする、バス釣りでは基本的なリグです。
使い方は幅広く、
・ただ巻き
・リフト&フォール
・ずる引き
etc
色々な使い方があるので、ぜひ試してみてください!
今回ヒットした動かし方はボトムパンプという誘い方になります。
セットするワームによっても動きやバスへのアピール、有効に働く状況が異なるため、自分なりの使い方を考えていく楽しみもあるかと思います。
※注意点
針が剥き出しになっているためフッキングしやすい反面、根掛かりもしやすいので投げ込む場所は選んだ方がいいと思います。
落木や複雑なものが沈んでいる場所は避けましょう。
釣った状況
本日は週半ばの予報を裏切りど晴天!
朝の早い時間帯は野池全体を探るように周り、バスがどこにいるのか、どういったルアーや動きに反応するのかを探りながら開始しました。
ですがこれと言って反応もなく、時間と根掛などによるルアーロストが増えるばかりの辛い状況・・・
そうこうしている内に太陽も高くなり、気温も上昇して友人と「もう夏やん!」と言い合うような状況に。
ということで、広く探るのを止めてシェード(日陰)やインレット(池に水が流れ込む場所)等の水温が低く日の光のあまり当たらない、バスの居着来そうな場所を攻める方針へ変更。
春~夏の暑い時期や時間帯、そういう状況では上で書いたような涼しそうな場所を攻めるのがセオリーです。
(バスも暑過ぎる場所は嫌いますからね)
別の池を移動していい感じのシェードを探しながら釣りを開始。
フーン
スゥ〜〜(ラインが動く)
喰った!と思いフッキング!!(竿を起こして魚に針をかけることです)
あまり引かなかったので最初は根掛かりか?と思いましたが、少し引っ張ってくるととても元気がよく、水面から何度も跳ねる!
ばらさない様にロッド操作をして、バスがあまり跳ねないよう横に泳がせながら疲れるのを少し待ちます。
体力がなくなって跳ねなくなったタイミングで引っ張りあげてキャッチ!
小ぶりでしたが初バスゲット!
狙い通りに釣れて、とても気持ちのいい1本になりました。
釣果
本日釣り上げたのは28cmの小ぶりなバスを1本のみでした。
サイズは振るいませんでしたが今年初の釣果だったのでとても嬉しい1本です!
サイズが小さかったためあまり引くことはありませんでしたが、狙った通りの釣り方ができたと思います!
まとめ
ルアーセレクト
「ビバサターン 3inch」のジグヘッドリグを使用しました。
状況と狙う場所
日中の暑い時間帯、晴天時はシェードやインレット等の水温が低い場所を狙う事が重要です。
最後に
バス釣りに限らず、釣りをする時はマナーを守ってやりましょう。
・先行者がいる場合は入らない、若しくは一声かけて相手の承諾を得る。
・釣り禁止の場所は入らない。
・ゴミは必ず持ち帰る。見つけたら自分のごみ出なくても拾う。
以上のようなマナーを守り、モラルを持って楽しく釣りをしましょう!