こんにちは、フーンです。
今回も趣味であるバス釣りのオススメルアーと釣果を紹介しようと
行ったのは静岡の山の中にある野池。
私は「マイマップ」というアプリで釣り場を管理しており、行きた
今回はそんな記録した野池での釣果です。
午前中のみの釣行でしたが、釣った状況や使ったルアーについて紹
釣ったワーム
今回釣りあげたワームはGEECRACKさんの「リーフシュリンプ」。
GEECRACKさんは私の好きなメーカーのひとつで、トカゲのロゴが目印です。
そんなGEECRACKさんのワームの中でも今回の「リーフシュリンプ」はお気に入りの一つです。
特徴としては、尻尾の付け根にあるボール部分を基点として伸縮を繰り返し、逃げ惑うベイトシュリンプを演出します。
オフセットフック使用を想定して針掛かりの良さとカバーからのすり抜けの良さを考えボディにスリットも加えられています。
ダウンショットリグやネコリグ、フリーリグ等で使用しています。
すり抜け性能も高く根がかりしづらいので使いやすくオススメです!
定価:¥650
カラーバリエーション
#004 ウォーターメロンレッドFWATER-MELON-RED-F
#005 グリーンパンプキンGREEN-PUMPKIN
#011ブルーギルBLUE-GILL
#013 スカッパノンSCUPPERNONG
#023 グリパンブルーフレークGREENPUMPKIN-BLUE-FLAKE
等全26色があります。
セットしたリグ
リグ説明
セットしたリグはダウンショットリグです。
ダウンショットリグは、ワームをセッティングしたその下にシンカーを取りつけるリグです。
シンカーにより水底の状態が伝わりやすく、ワームを一定のレンジで引いてくることが可能です。
使い方
・1点シェイク
・ずる引き
が基本になります。
とても優秀なリグなんですが、根掛りした場合、ワーム+シンカーがなくなるので経済的にちょっと辛くなるリグの一つです。
ですがワームを遠くに飛ばせる、いろいろな状況で釣果をあげることができる等、アングラーにとっては必須テクニックと言えます。
釣った状況
今日は出発も遅くスタートは午前9:30頃(笑)
太陽もある程度昇っており、開始からシェードにいるバスを狙うこ
水面付近に浮かんでいるバスも見当たらず、とりあえずボトム(水
木の葉が茂っている場所の下や落ち木のある場所を中心に投げてい
ラインがスーッと動くような分かりづらいバイトだったため、多少
引かない!小さい!(笑)
・・・まぁ坊主は逃れたので良しとします。
その後もリグやワーム、ルアーを変えるも大きなヒットはなく、本
トータルで2匹という渋い状況でした。
確実にシェードにバスが居つくようになっており、夏が近づいてい
もう少ししたらトップにしっかり反応するようになるかもしれませ
楽しみです!
釣果
本日釣り上げたのは25cm前後の小ぶりなバスを2本でした。
なかなかサイズが出ず、やりきれない感じです・・・
まぁセコ釣りばかりで坊主回避中心でやってれば当然ですね(笑)
まとめ
ルアーセレクト
GEECRACK「リーフシュリンプ」でのダウンショットリグを使用しました。
状況と狙う場所
夏場の日中で、暑い日だったので、木の葉が茂っている場所の下や落ち木のあるような、シェードを中心にサーチしました。
最後に
バス釣りに限らず、釣りをする時はマナーを守ってやりましょう。
・先行者がいる場合は入らない、若しくは一声かけて相手の承諾を得る。
・釣り禁止の場所は入らない。
・ゴミは必ず持ち帰る。見つけたら自分のごみ出なくても拾う。
以上のようなマナーを守り、モラルを持って楽しく釣りをしましょう!